2010年03月11日 スノードロップ in the snow 今シーズン最後にして欲しい雪が降りました解けかかる頃行きましたよ 近くの山に咲いているスノードロップ冬に咲くので寒さには強いでしょうが雪の重さはどうかな斜面のは私が雪を除きましたもう少しの辛抱これもスノードロップ斜面のあちこちから雪解け水がしたたり落ちて..福寿草はもう少し先梅の蕾もはち切れるのを待つばかりちょっと可愛そうですが雪が泡のように輝いてこのコラボいいでしょう
風鈴 こんばんは。名前のとおりのスノードロップですね。白い雪の中に咲く白い花、爽やかさを感じました。雪の写真ですが、寒さよりも春の足音を感じます。花と雪どけのしずくがそんな風に思わせてくれるんでしょうね。
agaki ぅわぁ~~っ!! 感激~もうぉ~ぅっ!! 綺麗すぎます。目の前に有る様な気がします。手で触れたら...冷たい雪が...って感じがします。こんなに綺麗なスノードロップ。(お花は好きだけれど素人。)アガキ、検索して少しお勉強。「スノードロップは、今にも滴りそうな雪のしずくに似た純白の花を咲かせる植物です。スノードロップの花言葉は『希望、慰め』」と有りました。いろいろ調べてからじっくり拝見させて頂きました。何回も。忘れない様にしなければ。大変な姿勢で撮影したのだと思いますから。>斜面のあちこちから雪解け水がしたたり落ちて..↓アガキ木漏れ日や水滴も大好きだから...もう言葉が出ないです。ありがとうございます。アガキ感謝。
tami 風鈴さん、こんばんは。有り難うございます。雪が降る前咲いているかと下見してました。丁度降ったので白と白だしどうなるかと思いましたがこの組み合わせはどこでもやれるわけでないし窮屈な体勢でがんばりました。寒いと雪がふわふわになりますが粗目のように輝くと春の雪って感じになりますね。
tami agakiさん、こんばんは。有り難うございます。もう春なのに雪嫌だなと思うと撮れません。この時だからですよね。雪にカメラを置くような位置関係になります。ピント合わせに苦労しました。おかげであまり見ないスノードロップが撮れたと思います。私も木漏れ日や影、水滴好きですよ。喜んで貰ってこちらこそ嬉しいです。またがんばります。
tami 端山さん、こんばんは。有り難うございます。これは日本に自生しない品種。近くの人家から増えたのかも知れません。冬の花なのでちょっと雪を被っただけでは枯れないのでしょう。わざわざ雪の次の日出かけました。
この記事へのコメント
風鈴
名前のとおりのスノードロップですね。
白い雪の中に咲く白い花、爽やかさを感じました。
雪の写真ですが、寒さよりも春の足音を感じます。
花と雪どけのしずくがそんな風に思わせてくれるんでしょうね。
agaki
もうぉ~ぅっ!! 綺麗すぎます。
目の前に有る様な気がします。
手で触れたら...冷たい雪が...って感じがします。
こんなに綺麗なスノードロップ。(お花は好きだけれど素人。)
アガキ、検索して少しお勉強。
「スノードロップは、今にも滴りそうな雪のしずくに似た純白の花を咲かせる植物です。スノードロップの花言葉は『希望、慰め』」と有りました。
いろいろ調べてからじっくり拝見させて頂きました。何回も。
忘れない様にしなければ。
大変な姿勢で撮影したのだと思いますから。
>斜面のあちこちから雪解け水がしたたり落ちて..
↓
アガキ木漏れ日や水滴も大好きだから...もう言葉が出ないです。
ありがとうございます。アガキ感謝。
tami
有り難うございます。
雪が降る前咲いているかと下見してました。
丁度降ったので白と白だしどうなるかと思いましたがこの組み合わせはどこでもやれるわけでないし窮屈な体勢でがんばりました。
寒いと雪がふわふわになりますが粗目のように輝くと春の雪って感じになりますね。
tami
有り難うございます。
もう春なのに雪嫌だなと思うと撮れません。この時だからですよね。
雪にカメラを置くような位置関係になります。ピント合わせに苦労しました。
おかげであまり見ないスノードロップが撮れたと思います。
私も木漏れ日や影、水滴好きですよ。
喜んで貰ってこちらこそ嬉しいです。またがんばります。
コケ魔女
雪の中からスクッと芽を出しこんなに美しいお花になって。。
こんなに綺麗なスノードロップのお花は見たことも無いです
素適な写真に感激です
tami
有り難うございます。
花のネーミングからしてこんな感じが似合いそうだと雪を逆手に取りチャレンジしてみました。
スノーフレークだと背が高すぎてこうはなりませんね。
端山
tami
有り難うございます。
これは日本に自生しない品種。近くの人家から増えたのかも知れません。
冬の花なのでちょっと雪を被っただけでは枯れないのでしょう。
わざわざ雪の次の日出かけました。