2013年04月08日 枝垂れ桜ライトアップ-小川諏訪神社- ペンションから向かったのは当日からライトアップするという いわき市内にある小川諏訪神社なかなかいい雰囲気樹齢500年以上とかおそらく福島県で最初のライトアップなのでしょうテレビカメラも入ってましたおキツネ様もうっとり竹林も控えめに想像していたより良かったいわき周辺は見頃になっているはずですが今回の暴風でどうなったものか
hanasaku こんばんは樹齢500年・・・遠い昔から生きている桜の木には桜の精が宿っているのですね。揺らぐ炎に合わせて踊ってる風に乗って沢山の桜の精が舞い踊っているみたいです。肩に一片の桜が舞い降りませんでしたか?
tami hanasakuさん、こんばんは。有難うございます。特別な桜ということですね。テレビカメラがなかったらもっと近づいたのですが遠慮しました。おそらく七分咲きくらいで全然散っていませんでしたよ。桜の精から見放されたかな。
いっしい 素敵な桜のライトアップですね樹齢500年以上の大きなしだれ桜、本当に綺麗に咲いていますね我が町の桜のライトアップは、先日の春の嵐で中止になりました来年は見事にライトアップしてくれると良いのですが・・・
simatoki 夜見る桜は昼間みる桜と大分 印象がかわるような気がします。なんだろう。静かで怖いっていうか、桜がぼわっと光を出しているように感じるからでしょうか。樹齢500年以上!みごとな枝垂れ桜です。精霊がいそうな気がします。
tami simatokiさん、こんばんは。有難うございます。余分な景色を消してくれるし桜を浮かび上がらせてもくれますね。まぁ、人はいっぱいいますから怖さとは無縁なんですが。古木は特別な存在ですから神社より桜を拝みたくなります。
みっちゃん こんにちは。樹齢500年とは驚きですが、見事に咲いていますね!!こちらでは植物園、縮景園などライトアップしていましたが行きませんでした。春の嵐で桜も散ってしまいましたが他の花も楽しみな季節です。
tami みっちゃんさん、こんにちは。有難うございます。少し早かったようですがライトアップだと全然わかりません。まだ結構寒いので無理に行くことはないでしょう。山形はまだ開花していないので地べたの花を追っています。
tami ミクミティさん、こんにちは。有難うございます。ミクミティさんがブログに載せていましたよね、竹の灯篭みたいな写真。あれを思い出していました。よくありますが人が多くて写真ほど幻想的じゃないこと。光度差が大きいので昼よりは考えますね。完全マニュアルです。
tami うらしまおばさんさん、こんにちは。有難うございます。竹筒の中にろうそくを灯しています。写真にもありますがそばに竹林があるのでそこから毎年伐採するのかと思います。ただ桜を照らすのではなくいろいろ工夫されてカメラマンとしても面白いです。
この記事へのコメント
hanasaku
樹齢500年・・・
遠い昔から生きている桜の木には桜の精が宿っているのですね。
揺らぐ炎に合わせて踊ってる
風に乗って沢山の桜の精が舞い踊っているみたいです。
肩に一片の桜が舞い降りませんでしたか?
tami
有難うございます。
特別な桜ということですね。
テレビカメラがなかったらもっと近づいたのですが遠慮しました。
おそらく七分咲きくらいで全然散っていませんでしたよ。
桜の精から見放されたかな。
いっしい
樹齢500年以上の大きなしだれ桜、本当に綺麗に咲いていますね
我が町の桜のライトアップは、先日の春の嵐で中止になりました
来年は見事にライトアップしてくれると良いのですが・・・
tami
有難うございます。
いわき市に春を告げる枝垂桜のライトアップでしょうか。
最近極端な天候に翻弄されますね。
来年は今年の分まで気合入るでしょう。
simatoki
なんだろう。静かで怖いっていうか、桜がぼわっと光を出しているように感じるからでしょうか。
樹齢500年以上!みごとな枝垂れ桜です。
精霊がいそうな気がします。
tami
有難うございます。
余分な景色を消してくれるし桜を浮かび上がらせてもくれますね。
まぁ、人はいっぱいいますから怖さとは無縁なんですが。
古木は特別な存在ですから神社より桜を拝みたくなります。
でこみん
tamiさんは精力的にいろんなところへ行ってるんですね。同じ県内でもまったく知らないところばかりです。こちらにお伺いするといった気になったりして…。
tami
有難うございます。
こだわった県外者の方が知ってるなんてこともありますね。
半分旅行なのでつい遠出をしたくなります。
みっちゃん
樹齢500年とは驚きですが、見事に咲いていますね!!
こちらでは植物園、縮景園などライトアップしていましたが行きませんでした。
春の嵐で桜も散ってしまいましたが他の花も楽しみな季節です。
tami
有難うございます。
少し早かったようですがライトアップだと全然わかりません。
まだ結構寒いので無理に行くことはないでしょう。
山形はまだ開花していないので地べたの花を追っています。
ミクミティ
立派な枝垂れ桜に惚れ惚れします。
幻想的でもあるでしょうね。
そして撮影は難しそう。
うらしまおばさん
tami
有難うございます。
ミクミティさんがブログに載せていましたよね、竹の灯篭みたいな写真。
あれを思い出していました。
よくありますが人が多くて写真ほど幻想的じゃないこと。
光度差が大きいので昼よりは考えますね。
完全マニュアルです。
tami
有難うございます。
竹筒の中にろうそくを灯しています。
写真にもありますがそばに竹林があるのでそこから毎年伐採するのかと思います。
ただ桜を照らすのではなくいろいろ工夫されてカメラマンとしても面白いです。