2013年10月15日 不動滝-蔵王中央高原- 大型台風接近中 交通障害は必至のようですお気をつけ下さい蔵王には他にも不動滝があるのですがドッコ沼から1.2km 知らないと長く感じるでしょうね入口コマユミ幅広で歩きやすい遊歩道ツリバナかな山の景色が見えると急な下り階段になりすぐに見えてきます三筋に分かれています隣にはゲレンデが見えています私の記憶では「ダイヤモンドバレー」の筈道もあるのでゲレンデを上って帰ることにします先日登った山形神室 これから登る雁戸山が見えていました
tami うらしまおばさんさん、こんばんは。有難うございます。次回かその次かに赤い実が主役になると思います。まだ調べてないので全部分かるかどうか。紅葉はイマイチでも色が鮮やかなんですよ。多分この滝は氷ると思いますが冬ここに来る人がいるのかどうかですね。
hanasaku こんばんはツリバナお揃いでゆらりん~♪でも葉っぱが赤い…道が広い…少しひがんでます。銀杏が少し黄色っぽい。屈んだら背中から転がりそうな道。やっぱりこっちは狭いんだ!広い紅葉した山で滝に打たれてみようかな…で、露天風呂に入るの!ヒャッホーってなりそうです。
simatoki こちらの滝、就職したばかりのころに蔵王に来て、職場の人たちと来た記憶があります。不動の滝は沢山あるから滝違いかもしれませんが。不動明王は飾ってありましたか?三十数年前の記憶はあてになりませんが。。。
tami hanasakuさん、こんばんは。有難うございます。ツリバナ、そうですよね。道が広くたって関係ないでしょう。思わず背中を丸くして仰向けに転がっているhanasakuさんを想像してしまいました。不思議ちゃんならありうるかも。滝なんかに打たれちゃったらもっと不思議になるからやめて下さい。でも露天風呂はいいね。
tami ミクミティさん、こんばんは。有難うございます。この滝を撮ったからでもないのですが久しぶりに滝をお目的として出かけてこようと思っています。滝の途中のカエデは意識してましたが赤けりゃいいのにとぼやいてました。
この記事へのコメント
うらしまおばさん
特にぶらりんとぶら下がった赤い実が目に鮮やかです。
三筋の滝の糸を引くような流れは冬になると凍りつくのでしょうか?
tami
有難うございます。
次回かその次かに赤い実が主役になると思います。
まだ調べてないので全部分かるかどうか。
紅葉はイマイチでも色が鮮やかなんですよ。
多分この滝は氷ると思いますが冬ここに来る人がいるのかどうかですね。
hanasaku
ツリバナお揃いでゆらりん~♪
でも葉っぱが赤い…
道が広い…
少しひがんでます。
銀杏が少し黄色っぽい。
屈んだら背中から転がりそうな道。
やっぱりこっちは狭いんだ!
広い紅葉した山で滝に打たれてみようかな…
で、露天風呂に入るの!
ヒャッホーってなりそうです。
simatoki
不動明王は飾ってありましたか?三十数年前の記憶はあてになりませんが。。。
tami
有難うございます。
ツリバナ、そうですよね。
道が広くたって関係ないでしょう。
思わず背中を丸くして仰向けに転がっているhanasakuさんを想像してしまいました。不思議ちゃんならありうるかも。
滝なんかに打たれちゃったらもっと不思議になるからやめて下さい。
でも露天風呂はいいね。
tami
有難うございます。
ドッコ沼から行きますから。
その記憶があればそうでしょうね。
小さな祠はありましたよ。
お嬢さんは訪れなかったのかな。
ミクミティ
不動滝もキレイですね。マイナスイオンをたっぷり発散しているのでしょう。
滝の水の中のカエデ(?)の葉に趣を感じます。
tami
有難うございます。
この滝を撮ったからでもないのですが久しぶりに滝をお目的として出かけてこようと思っています。
滝の途中のカエデは意識してましたが赤けりゃいいのにとぼやいてました。