旧盆15日 天気も悪いので逆に行ってみようかと思いました
濡れて光った石畳なんかいいかなぁと
協力金を払います
提灯ないんですか? と 問うと 雨ですから ないそうで
撮影の小物と考えていたのにがっかり 提灯に蓋すればいいだけだと思いますが 電球だし
下りの石段
正面に立ちました
闇に浮き上がる
見上げる
私は丸石のテカリを見ていました
夜でも雨を撮りたくなる 悪い癖
雨の軌跡がシュッとしてないのは水銀灯の目にも止らぬ点滅のせい
生憎の天気ながら沢山訪れていました
見とれてしまい小さな個人のお願いなんてする気にならない
この記事へのコメント
うらしまおばさん
ひゅ~どろどろって雰囲気ですね~
赤い橋が怖すぎです。
丸石のテカリ、おはぎみたいにも見えます。
お腹すいてないんですけど。。。美味しそう。
tami
有難うございます。
暗闇に赤い橋は怖い感じもしますが私はその赤とテカリを狙ったのです。
天気の割に人が多かったので何ら怖くないのですよ。
おはぎいいなぁ。
gumi
昨日の夜さっと見ただけだったので(夜見るのはちょっと怖くて…)
また見に来ました!
夜景は撮るのが難しいと思いますが、雰囲気がよく出ていて本当に怖いくらいでした。
弘前城や田んぼアートのブログ記事を見て、写真というものはこう撮るといいんだよと教えられた気がしました。私は今青森に住んでいるのでこんなに素敵に撮ってくださってとても嬉しいです(*^_^*)
simatoki
受付があるという安心感がありますが、無人だったらやはり怖い。
五重塔、白く浮き上がってますね。雨音と闇に白く浮き上がる五重塔、雰囲気ありますね~。
tami
有難うございます。
怖かったですか。
照明がなかったら怖いですが懐中電灯も特に必要ないし。
お墓もないし。パワースポットと思えばいいでしょう。
「今青森」ということはたまたま住まれているのでしょうか。
岩木山のミチノクコザクラもアップしてますからご覧くださいね。
tami
有難うございます。
こんなんで怖がっていたら星の写真は撮れませんよ。
子供だっているじゃないですか。
皆さん感激してましたよ。
みっちゃん
何か出て来そうな雰囲気ですね。
以前にも拝見したことのある五重の塔ですが、銀色かグレーぽいのはライトアップの光のせいでしょうか?
tami
有難うございます。
私としてはそんな気持ちなかったのですが怖い雰囲気に見えるのでしょうか。
この五重塔は漆塗りでなく素木なので反射して浮き上がって見えます。
ミクミティ
その中で丸石や雨を撮っているtamiさんの感性がさすがだなと思います。
tami
有難うございます。
より浮き出ているように見えましたよ。
五重塔が立つ環境というか様子というか周辺にも写真のスポットを当てたくなります。
夜ですからね、雨の方が風情がでるということもあると思いますよ。