2015年06月20日 駒止湿原 毎年訪れていますレンゲツツジとコバイケイソウは咲き始めワタスゲは見頃でした今年は普通だな大谷地が終わるとこれから白樺谷地次は水無谷地ヤマドリゼンマイとコラボ控え目に私も帰ります
tami 慈園さん、こんばんは。有難うございます。私はもっといい時を知っているので感激はありませんがブナの森に囲まれてこの世じゃないような感覚にもなると思います。東北の山にある湿原には結構自生していますよ。
ミクミティ 今年もワタスゲの風景、緑に浮かぶ不思議な光景にとても惹かれます。これだけ広がっていると、なんとなく現実の世界ではないかのように思えて。遠くから見ても近くで見ても、独特の魅力がありますね。そんな中、レンゲツツジの鮮やかな色もとっても印象的です。
tami ミクミティさん、有難うございます。私が最初に訪れた時にはこの世の風景じゃないと思いました。ボンボンに触っていいのか怖いくらいでした。満月の夜ならすごい写真撮れそうですがクマさんの時間にお邪魔はできません。レンゲツツジはいいアクセントですね。
simatoki おはようございます。駒止湿原とみて、あ、ワタスゲだ!と思いました。ちょっと通になってきました風にそよぐワタスゲを想像してみます。気持ちよさそうだなぁ。tamiさんの白いスニーカーは、初めてみたような気がします。
この記事へのコメント
慈園
初めまして。
私が足を踏み入れたことの無い世界です。
素敵なお写真に見とれています。
ワタスゲ、名前は知っていましたが
このような群生地があるのですね。
可愛いですね~
tami
有難うございます。
私はもっといい時を知っているので感激はありませんがブナの森に囲まれてこの世じゃないような感覚にもなると思います。
東北の山にある湿原には結構自生していますよ。
ミクミティ
これだけ広がっていると、なんとなく現実の世界ではないかのように思えて。
遠くから見ても近くで見ても、独特の魅力がありますね。
そんな中、レンゲツツジの鮮やかな色もとっても印象的です。
tami
私が最初に訪れた時にはこの世の風景じゃないと思いました。
ボンボンに触っていいのか怖いくらいでした。
満月の夜ならすごい写真撮れそうですがクマさんの時間にお邪魔はできません。
レンゲツツジはいいアクセントですね。
simatoki
駒止湿原とみて、あ、ワタスゲだ!と思いました。ちょっと通になってきました
気持ちよさそうだなぁ。
tamiさんの白いスニーカーは、初めてみたような気がします。
tami
有難うございます。
ほとんど毎年アップしますからね。
繰り返しが覚えるコツです。
安~いスニーカーだったのでちょっとだけ出しました。
うらしまおばさん
こんなところを通って行けるならあの世も悪くない。
tami
毎年訪れるのでいまはなんとも思わなくなりましたが初めての時は
あの世のような異様な景色に圧倒されました。