2016年05月17日 玉川寺のクリンソウ 月山ビジターセンター主催の山歩きのあと久しぶりに寄りましたクリンソウトカゲなのかびっくりするけど蛇と違い撮ってしまうミヤコワスレと教えて貰いましたヒメシャガ友人がお茶をおごってくれました小さいですがこんな和菓子久しぶりどうも最近クリンソウの数が減っています訊ねたら温暖化とか日当たりとか環境変化を理由にしていました
tami simatokiさん、有難うございます。クリンソウはこの寺と野草園で撮りますよ。サクラソウ科は全体に好きですね。減る傾向にあるらしく温暖化が関係しているとすればもっと北や標高を上げないと見られなくなるのかも。カロリー制限しているのでお菓子は基本的に食べないのですが生菓子は久しぶりです。
ミクミティ お寺の境内にクリンソウって、ちょっと不思議な感覚です。渋い和風の庭園に可憐なピンクの花が咲いている風景は、他では見れないでしょう。独得の魅力を感じます。池の周りに咲いている様子がとても素敵です。
tami ミクミティさん、こんばんは。有難うございます。友人を連れて行ったのですがイメージが違っていたようです。お茶をいただきながらゆっくりとした時間を過ごすとより癒されます。今頃はツツジが見事でしょうね。
この記事へのコメント
simatoki
毎年、同じ時期に同じ場所であえる(見られる)って楽しみでもあります。
また数が増える年もあるのでしょうね。
tamiさんが撮る和菓子もいいなぁ。
tami
クリンソウはこの寺と野草園で撮りますよ。
サクラソウ科は全体に好きですね。
減る傾向にあるらしく温暖化が関係しているとすればもっと北や標高を上げないと見られなくなるのかも。
カロリー制限しているのでお菓子は基本的に食べないのですが生菓子は久しぶりです。
ミクミティ
渋い和風の庭園に可憐なピンクの花が咲いている風景は、他では見れないでしょう。
独得の魅力を感じます。
池の周りに咲いている様子がとても素敵です。
tami
有難うございます。
友人を連れて行ったのですがイメージが違っていたようです。
お茶をいただきながらゆっくりとした時間を過ごすとより癒されます。
今頃はツツジが見事でしょうね。