2018年10月25日 黄葉と地蔵沼 北海道から帰りすぐ県立自然博物園を歩きました黄葉を愛でながら歩くコマユミは真っ赤散策路を上って行きます野鳥観察小屋が見えてきました周海沼はもう陰の中次に近くの地蔵沼によりました次回は北海道に戻ります
tami yasuhikoさん、有難うございます。私は鏡になるもよし、さざ波で抽象的になるもよしですが水鏡になると豪華な景色になりますね。水面が真っ青だと雲の一つも浮いていて欲しいなんて贅沢を言ってしまうのです。
ミクミティ 黄葉と紅葉が合わさる地蔵沼の風景、今年も拝見させて頂きました。本当にこんなところを歩いていたら空気が美味しいでしょうね。更にサクサクという足元の音も心地よいのだろうなと想像してしまいます。最近、そういう世界は縁遠くなってしまいました。こちらで味わせて頂きます。
tami ミクミティさん。有難うございます。一般的に今年は台風の影響で色づきがイマイチが多いのです。それでもこの辺は非日常の絶景を毎年見せてくれ楽しんでいます。本格的なサクサクは葉があらまし落ち10cmくらい積もった道を歩くときに音でも過ぎ行く秋の風情を感じます。散ってもよしです。
この記事へのコメント
ちぃ
すごーーーい♪
湖に移る景色はいいものですねぇぇ
tami
有難うございます。
一年で一番水面が華やかになる季節です。
つい見入ってしまいます。
yasuhiko
普通は鏡像写真と言っても、
水面が少し波立って、鏡のようには
ならないものです。その上、水面の青が、
紅葉の色を引き締めてますね。
tami
私は鏡になるもよし、さざ波で抽象的になるもよしですが
水鏡になると豪華な景色になりますね。
水面が真っ青だと雲の一つも浮いていて欲しいなんて贅沢を言ってしまうのです。
花咲か爺
街中の騒音、味気ない景色には
移りゆく季節の風景を楽しませていただいております。
ミクミティ
本当にこんなところを歩いていたら空気が美味しいでしょうね。更にサクサクという足元の音も心地よいのだろうなと想像してしまいます。
最近、そういう世界は縁遠くなってしまいました。こちらで味わせて頂きます。
tami
有難うございます。
秋は足早に過ぎていきますから毎年あわただしいです。
今日も雨なのに綺麗だったなぁ。
tami
一般的に今年は台風の影響で色づきがイマイチが多いのです。
それでもこの辺は非日常の絶景を毎年見せてくれ楽しんでいます。
本格的なサクサクは葉があらまし落ち10cmくらい積もった道を歩くときに音でも過ぎ行く秋の風情を感じます。
散ってもよしです。
simatoki
美しいです。
静かな地蔵池の水面に映った景色に捕らわれてしまいました。
tami
当日は時間がなくて満喫したとまではいえませんが
今年も見られた満足感はあります。
静かではありますがカメラマンが多くまったり感はないですね。