連日35℃オーバーで参っております
普通 暑さを避けることを避暑と言いますが私は”避難”と言っています
どこかお手軽なところはないかと頭を回したら あそこだ! と
月山八合目にある弥陀ヶ原湿原を散策することにしました
下界は少し霞んでいましたが右手に鳥海山 正面には庄内平野

久しく見ていなかった ハクサンフウロ

ネジバナ

池塘が現れてきました

ウメバチソウ



ヤモリかイモリかなんでもいいですがその生命力に脱帽

鳥海山にも大勢登っているんだろうな

エゾオヤマリンドウ

オゼコウホネの池塘

イワショウブ


モウセンゴケ

疲れてないけど マッタリ


さざ波が心地よい風を表しています


シロバナトウウチソウ

ミヤマアキノキリンソウ

俯瞰したかったので ちょっとだけ登りました


帰り月山高原にあるひまわり畑に寄り道

庄内平野を背景に

鳥海山も背景にできます

ソバとコラボしていました 花束のカスミソウみたいな感じか


いい加減 気温が下がってくれないと仕事に差し支えます
この記事へのコメント
ミクミティ
月山の弥陀ヶ原湿原でもそれなりに暑いのですね。憧れの場所に気軽にけるのが羨ましいです。
綺麗で幻想的にも感じる池塘、本当に魅力的ですね。見てみたいです。
ヒマワリ畑の向こうに鳥海山が、気持ちのいい風景です。
tami
私が避難する場所は月山が多いです。
膝が本調子なら山頂まで登山したでしょうが。
もう暑くて午前中は汗かく仕事、午後は雑用やPCでの作業と振り分けています。
yasuhiko
池塘の水面にさざ波が立って、
心地よい風が吹き抜けるのを感じます。
高原のひまわり畑も素敵ですね。
tami
有難うございます。
酷暑ですから綺麗よりまず涼しいを優先させなければなりません。
ここは1000mを越えていますから絶好の場所です。
もっとマッタリとしたかったのですが平日なもので得意先から電話があってそそくさと下山しました。
寄り道はしましたけど。
simatoki
山形は空気がきれいなせいか陽ざしも強いイメージがあります。
草原にさざ波を作る風がとても気持ちよさそう。ヒマワリ畑でスカートの裾が風に吹かれている画像がいいですね。
今年、ヒマワリを見たかなぁ。暑かった夏が懐かしいです。
tami
この時の思い出は歩いている途中、取引先から仕事の電話があっていきなりレジャーモードから引き離されたところなんです。
爽やかじゃなかったな。
でもその仕事は完璧にうまくいったのですが。