天童市内の山中にある若松(わかまつ)観音 若松様とも言われる若松寺(じゃくしょうじ)に行って参りました
三日だし3時過ぎだったのでもう混んでないかと
その通りでした
参道には雪がなく安心して走れました 圧雪になっていると危険なんです 傾斜があって
駐車場から
地元ながら10年ぶりくらい
幟に案内されて
参拝を済ませ鐘突き堂に向かいます
参道と天童市街が見渡せました
更に見晴台の案内があるので上ってみることに
見晴台のベンチにはこんな可愛い雪だるま
もう明かりが点りつつあります 一瞬 待って夜景を とも思いましたが そんな準備もなかったし
雪だるまは夜景を観るだろうな
私は手を合わせてもお願い事は一切しないので自分でも素っ気ない感じがします
本当に困った時まで御利益は貯めておきます
この記事へのコメント
momiji
雪の中の参拝は大変だと思ってしまいますが、地元の方達は雪道にも慣れていらっしゃるのでしょう。
ゆきだるま(^^♪、tamiさんが作ったのでは?違いますか?
なんか、可愛いお顔をしているから・・・
tami
有難うございます。
雪が積もっていると慣れていても大変だし危険でもあります。
今年の正月は過ごしやすい穏やかな天気でした。
私はそんな脚色はしないしセンスもありませんよ。
何十年か前は可愛かったのですがね(笑)
たかじい
夜景今頃、二人が楽しんでいるといいですね(^_^)
ミニミニ放送局
山の中にある立派なお寺さんですね。
誰が作ったのか顔の筋肉がゆるむ雪だるまです。
今年もよろしくお願いします
ミクミティ
しげっち
明けましておめでとうございます。
ほんと可愛い雪だるまですね
またその雪だるまの後姿に哀愁が漂ってますね。
これからも素敵な写真楽しみにしてますね!!
今年も宜しくお願いします。
tami
有難うございます。
雪だるま可愛いですが楽しみながら一生懸命作った人にほっこりします。
街の夜景に限らず雪の夜景を撮りたいと最近思ってます。
tami
あけましておめでとうございます。
花笠音頭にある「めでためでたの若松様よ~」のお寺です。
ベンチに6個くらい並んでいたのですが2個ずつ作者が違う感じでした。
お互い見晴のいい山に登りましょうね。よろしくお願いします。
tami
有難うございます。
遠いところからでは大変ですがすぐ近くに駐車場があるので混んでなければ楽に行くことが出来ます。
地元であまり行くことはありませんがブログのお蔭です。
tami
あけましておめでとうございます。
お寺を撮らずまた脱線してしまいました。
風景大好きカメラマンなので雪だるまとコラボがいいかと。
これから本格的な冬 写真はともかく切れそうな環境に行きますよ。
simatoki
雪のつもったお寺に初詣。
身も心もひきしまるよう。
今年は、初詣であれやこれやとお願いごとをしてきました。
tamiさんが御利益はためておきますとブログに書いていましたが、
あ、しまった!その手もあったかと思わず納得。
かわいい雪だるま。遠く広がる市街と合いますね。
すーちゃん
雪だるまさんは、ふたり仲良く街を見下ろしているんですね。
こちらも思わず微笑んでしまう写真です。
初詣で引いたおみくじが、中吉なのに、「困ったときだけ神様にすがりついてはいけません」と厳しい戒めの御言葉が書いてありました。はい、仰る通りです。ごめんなさい(笑)
tami
あけましておめでとうございます。
なんかもう遠い記憶になった気がします。
前は手を合わせる度お願い事してましたがなんの努力もしてなかったので嫌だなぁと自己嫌悪になってしまい、それから頭を真っ白にするようにしてます。
雪だるまは心を和ませてくれますね。
tami
有難うございます。
何点かある中でこのペアが一番良かったです。一般的な表情よりにこやかなんで。
本当に困った時に心をこめてお願いしたいなと思って普通はお願いしません。
そんな日が来ないようにと願います。