2012年11月12日 くぐり滝 久しぶりに訪れました紅葉と滝 どんな姿を見せてくれるでしょうか雨の翌日を狙いました標高は高くないですが山奥の様相駐車場から少し歩くと見えてきましたこの滝はあまり水量がないのです近づくと くぐり滝 の訳がわかります岩に開いた穴から落ちてくるのです規模は大きくないですが2段のいい姿ふと向こうはどうなんだろうと気になりますね帰り「大淵」で停めましたもう落ち葉で埋め尽くされています数分停めただけなのに
hanasaku こんばんはわ、わ、岩がアーチになってます!絶対にあそこくぐってみよ。向こう側に出たら青空が広がって春なのかもしれない。ひょこって顔だしたらレンゲ畑が広がって蝶が飛んでいるのかも・・・しばらく遊んでもう一回くぐって戻ってきます。そしたら落ち葉に変身!ボンネットの端っこに落ちてるのが私・・・
tami hanasakuさん、こんばんは。写真の世界で飛んでくれることを楽しみにしていますよ。滝って普通下から観るのであの上はどうなっているんだろうと思うことがよくあります。この滝は特にそう思いますね。私はゆく秋を飛ぶように追っています。無理するなと言われながら。葉っぱが落ちればどうせ止まりますから。
この記事へのコメント
hanasaku
わ、わ、岩がアーチになってます!
絶対にあそこくぐってみよ。
向こう側に出たら青空が広がって春なのかもしれない。
ひょこって顔だしたらレンゲ畑が広がって蝶が飛んでいるのかも・・・
しばらく遊んでもう一回くぐって戻ってきます。
そしたら落ち葉に変身!
ボンネットの端っこに落ちてるのが私・・・
tami
写真の世界で飛んでくれることを楽しみにしていますよ。
滝って普通下から観るのであの上はどうなっているんだろうと思うことがよくあります。
この滝は特にそう思いますね。
私はゆく秋を飛ぶように追っています。
無理するなと言われながら。
葉っぱが落ちればどうせ止まりますから。
たかじい
この雰囲気。この紅葉の道。。。
歩きたくなります。。。
でこみん
タイトルからして、自分がくぐるのかと思っちゃいました。
滝の流れる音も落ち葉の踊る音も風の通る音も聞こえてくるようですよ。
simatoki
くぐり滝、初めてみました。
水量がはるかにこの輪を超えたら。。。と思うと心配です。紅葉と滝、いいですねぇ
tami
有難うございます。
晴れた日にこんな道を歩いたら枯葉が舞って風情があるんですよ。
どこかで歩かなければ。
tami
有難うございます。
「くぐる」というと人が歩いて「くぐる」ですよね。
時々枯葉も舞って晩秋を堪能しました。
tami
有難うございます。
そんな心配性じゃないでしょう。生きていけませんよ。
水量が越えるようになったら「溢れ滝」にしましょうか。
まめたろう
秋って不思議ですね。
華やかなのにどこか寂しげで(^-^)
tamiさんの写真を見ていると
なんとなく心が和らぎます。
大自然の中にいるような気がして気持ちがいいです。
tami
有難うございます。
特に雪が降る東北では切なく感じます。
きっと私が楽しんでいるからだと思います。
気になった風景を沢山撮ってその中から選びますからね。