2020年12月09日 種差海岸と東北温泉 GOTOで青森県八戸市に行ってきました夏場に2回訪れたことがある種差海岸広大な緑の天然芝とニッコウキスゲが岩場と青い海に映えるのですが初冬なので…ウミネコ気持ちいい犬の散歩グランドゴルフもやっていましたその前に東北町にある東北温泉へ行っていました大浴場は330円撮影したかったので家屋風呂へ 1300円日本一黒いというモール温泉です信楽焼の浴槽最近 撮影を目的にしない旅行が増えてきましたそれでも旅行は楽しい大都市や大観光地には行きませんが感染の行く末が気になり毎年の年末年始旅行をどうするか決めかねています
yasuhiko ニッコウキスゲのきれいな海岸ですね。今の季節は人が少なくて、岩場はウミネコの天下でしょうか。温泉が気持ちよさそうです。NHK・BS『美の壺』という番組で、こういう大きな湯舟を製造してる信楽焼の窯元の様子を放送してました。こういう所に運ばれて役立ってるんだと、納得した気分です。
tami yasuhikoさん、こんばんは。有難うございます。ほとんど無目的に近いのですが温泉と種差海岸は付け足しで屋台村で吞もうと思いました。三密ながら楽しかった。発症していませんが当地でクラスターが発生し身近になりつつあります。
麗菜 お邪魔しています。青森県八戸市の方へ行かれたんですね。😊種差海岸は夏場に2回行かれたとの事ですが~静けさと厳しさが岩肌に波打つ波から感じられて『冬の海もいいですね~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°』今は密が禁じられてる御時世でウミネコが集う岩から一羽だけ別行動するウミネコも…広い大地に一人犬の散歩をする人も自由を謳歌している感じがしてイイですね~(❁´◡`❁)東北温泉の大浴場が¥330円って安いですね。家族風呂の割高差にビックリ~Σ(・□・;)日本一黒いモール温泉と伺い墨の様に黒いのかと思っていましたが透明度が有るんですね写真を撮りながらの旅行でても其の土地柄や風習&食べ物を味わう旅も楽しいですものね
tami 麗奈さん、こんばんは。有難うございます。八戸を選んだのは別にあったのですが記事としてはこんなことになりました。今はすごく寒くて雪が積もっていることでしょう。黒い温泉は私も自分の体が見えなくなるのかと思っていましたがある程度透明感はありました。濃い色の温泉って楽しいですよ。
ミクミティ 旅は楽しい、その通りですね。私も近場の旅でも計画しようと考えてはいたのですが、周囲の雰囲気はそんなことを話せる感じではないです。種差海岸、冬の海岸も哀愁があって味があります。東北温泉、日本一黒いというモール温泉なのですか。これはいつかは行ってみたいです。おかげで水の雰囲気も分かりました。
tami ミクミティさん、こんばんは。有難うございます。撮影のための旅行か旅行のための撮影かわからなくなってきました。いろいろ考え方や形態は違いますが私は自分勝手な旅行がたまらなく好きなんです。八戸の屋台村で地元の人と語らったりすごく楽しかったです。
simatoki すみません。訪問が遅れてしまい時間を遡って読ませていただきます。12月の海でしょうか。こちらのようにせいせいした場所でのんびりしたいです~。東北温泉、330円は安い!日本一黒いモール温泉なんですね。東京はこのモール温泉が多いようですが、なんとなく重油臭いんです。こちらはどうでしたか?
tami simatokiさん、有難うございます。冬の良いところは観光客がガラガラというところですね。でも緑の芝生と青い海と空そして境目に黄色いニッコウキスゲがいいのです。湿地っぽいので褐炭とか泥炭とかの地層を通ってくるので植物性もモール温泉になるのでしょう。匂いとかは特に感じませんでしたが私が鈍いのだと思います。
この記事へのコメント
yasuhiko
今の季節は人が少なくて、岩場はウミネコの
天下でしょうか。温泉が気持ちよさそうです。
NHK・BS『美の壺』という番組で、
こういう大きな湯舟を製造してる信楽焼の
窯元の様子を放送してました。こういう所に
運ばれて役立ってるんだと、納得した気分です。
tami
有難うございます。
ほとんど無目的に近いのですが温泉と種差海岸は付け足しで屋台村で吞もうと思いました。
三密ながら楽しかった。
発症していませんが当地でクラスターが発生し身近になりつつあります。
麗菜
青森県八戸市の方へ行かれたんですね。😊
種差海岸は夏場に2回行かれたとの事ですが~
静けさと厳しさが岩肌に波打つ波から感じられて
『冬の海もいいですね~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°』
今は密が禁じられてる御時世でウミネコが集う岩
から一羽だけ別行動するウミネコも…広い大地に
一人犬の散歩をする人も自由を謳歌している
感じがしてイイですね~(❁´◡`❁)
東北温泉の大浴場が¥330円って安いですね。
家族風呂の割高差にビックリ~Σ(・□・;)
日本一黒いモール温泉と伺い墨の様に黒い
のかと思っていましたが透明度が有るんですね
写真を撮りながらの旅行でても其の土地柄や
風習&食べ物を味わう旅も楽しいですものね
tami
有難うございます。
八戸を選んだのは別にあったのですが記事としてはこんなことになりました。
今はすごく寒くて雪が積もっていることでしょう。
黒い温泉は私も自分の体が見えなくなるのかと思っていましたがある程度透明感はありました。
濃い色の温泉って楽しいですよ。
ミクミティ
私も近場の旅でも計画しようと考えてはいたのですが、周囲の雰囲気はそんなことを話せる感じではないです。
種差海岸、冬の海岸も哀愁があって味があります。
東北温泉、日本一黒いというモール温泉なのですか。これはいつかは行ってみたいです。おかげで水の雰囲気も分かりました。
tami
有難うございます。
撮影のための旅行か旅行のための撮影かわからなくなってきました。
いろいろ考え方や形態は違いますが私は自分勝手な旅行がたまらなく好きなんです。
八戸の屋台村で地元の人と語らったりすごく楽しかったです。
simatoki
訪問が遅れてしまい時間を遡って読ませていただきます。
12月の海でしょうか。
こちらのようにせいせいした場所でのんびりしたいです~。
東北温泉、330円は安い!日本一黒いモール温泉なんですね。東京はこのモール温泉が多いようですが、なんとなく重油臭いんです。こちらはどうでしたか?
tami
冬の良いところは観光客がガラガラというところですね。
でも緑の芝生と青い海と空そして境目に黄色いニッコウキスゲがいいのです。
湿地っぽいので褐炭とか泥炭とかの地層を通ってくるので植物性もモール温泉になるのでしょう。
匂いとかは特に感じませんでしたが私が鈍いのだと思います。